ドクターブログ
感染予防
スタンダードプリコーションに 則
った感染症予防対策
「スタンダードプリコーション」は、「標準的な予防策」という意味で、汗を除くすべての血液・体液、排泄物、分泌物、創傷のある皮膚や粘膜は伝播し得る感染性微生物を含んでいる可能性があるという原則に基づいて実施される標準的な予防策です。
感染が確定している、または疑われるかどうかに関わらず、医療が提供される場においてはすべての患者さんに対して行われます。標準予防策の主な内容は、手指衛生(手洗い、手指消毒)、呼吸器衛生(咳エチケット)、個人防護具(手袋、マスク、ガウンなど)の使用ですが、その他にも、周辺環境の整備やリネン類の取り扱い、患者さんに使用した器具・機器・機材の取り扱い、注射をする際の安全な手技なども含まれます。
院内感染予防
治療器具の滅菌

使い捨て備品の使用

飛沫感染対策

スタッフの取り組み
スタッフの体調管理と手指消毒

マスクとグローブの常時装着

院内消毒と換気の徹底

ご来院の方へのお願い
ご予約について

消毒のお願い

マスク着用のお願い
