First

初めての方へ

あんざい歯科の特徴

#01

小児・矯正・口腔外科まで
幅広く対応しております

当院では一般的な歯科治療に加えて、小児歯科、小児の矯正歯科、矯正歯科、小児の口腔外科、口腔外科、インプラントなど、多くの専門的な歯科治療が受けられます。当院は可能な限り一貫した治療を行い、患者さんが紹介状を持ってあちこちに行かずに済むような歯科医院です。みなさまの「かかりつけ歯科医」として、健全な口腔環境を維持していけるよう、将来を見据えた治療とアドバイスを行っています。

#02

全世代の口腔ケアを
サポートします

ご家族で受診していただけるファミリー歯科クリニックです。0歳から90歳以上まで、幅広い世代の患者さんに来院いただいています。母乳育児相談、摂食嚥下障害、インプラント、訪問診療など、各世代に特有のお困りごとにもしっかり対応。ライフステージに応じた口腔ケアや治療で、いつまでも美味しく食事をしていいただけるよう、お一人おひとりの人生に寄り添ったサポートします。

#03

障がいをお持ちの方の
治療も行っております

発達障害や知的障がい、身体障がいなどの障がいをお持ちの方の歯科治療に対応しています。治療は、ご家族やご本人とカウンセリングしながら、なるべく無理のない方法で進めていきます。通常の治療が困難な場合、信州上田医療センターにて全身麻酔を行った上で治療を行います。そのような場合でも、当院の院長が直接治療に当たりますのでご安心ください。
他院にて治療を行えなかった患者さんもお断りすることはありませんので、ぜひ一度ご相談ください。
※治療の際にはお薬手帳や治療の経過がわかるものがございましたらご持参ください。

#04

保育士常勤、
授乳室もご用意しております

当院では、小さなお子さん連れの親御さんが安心してご来院いただける環境を整えております。保育士が数名常駐しているため、親御さんは治療に専念できます。また、授乳室もご用意しておりますので、プライバシーが保たれた環境での授乳が可能です。
※託児をご希望の場合、ご予約時に必ずお伝えください。

#05

高性能な設備を
取り揃えております

当院は治療設備も充実しており、肉眼では見えない細部まで見えるマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)が2台あります。また、CT、エアフロー、光学印象(3Dスキャナー)、ISQ値測定器、ダイアグノデントペンも導入済みです。歯科医師・衛生士の全員が拡大鏡を用いた治療やメインテナンスを行うことで、肉眼のみに頼った治療よりも精密な治療が可能です。

診療の流れ

  1. Step01

    初診受付

    初診の方は、問診票の記入をお願いしておりますので、ご予約の15分前にご来院ください。受付にて、ご予約内容と保険証、受給者証等の確認をいたします。保険証や受給者証は、月が替わるごとに確認の必要です。

  2. Step02

    問診票の記入

    受付後は、問診票をご記入ください。歯科医師が患者さんの症状を知るため、とても大切なものとなります。可能な限り正確な記入をお願いいたします。また、お薬手帳をお持ちの方は必ず受付にお渡しください。

  3. Step03

    初診時カウンセリング

    問診票をもとに、歯科医師または歯科衛生士が症状について詳しくお伺いします。あわせて、治療に関するご希望、当院の治療方法に関するご質問など、お気軽にお話しください。

  4. Step04

    検査

    より詳しくお口の状態を知るために、歯周病の検査やレントゲンの検査をします。患者さんご自身にもご自分のお口の中の状態を知っていただき、ご納得いただける治療を提案します。

  5. Step05

    処置

    治療の計画にご納得をいただけましたら、実際にその日の治療をします。ここでいう治療とは主には歯周病の治療からとなります。痛みに配慮した負担の少ない治療を心がけますので、ご安心ください。

  6. Step06

    お会計・次回予約

    診療室または受付で次回の予約をしていただき、お会計をして、治療終了となります。
    ※物品の購入ある場合、必ずお会計の前にお伝えください。
    予約変更をする場合は、お早めにご連絡ください。

ご来院時の持ち物

来院の方は、保険証、またはマイナンバーカードをお持ちください。合わせて、お薬手帳、福祉医療費受給者証、母子手帳(3才までのお子さん)、療育手帳(お持ちの方)をお持ちの方はご持参をお願いいたします。
再診の際には、診察券もお持ちください。
また、新しい保険証を申請中の方は、古い保険証は提出せず、その旨を受付スタッフまでお申し付けください。

マイナンバーカードの健康保険証利用を開始しました

あんざい歯科医院では、「保険情報のオンライン資格確認」に対応いたしました。マイナンバーカードをご持参いただき、カードリーダーにかざして顔認証していただくことで利用可能です。マイナポータルで特定健診情報や薬剤情報・医療費が確認できます。
皆様が安心してご来院いただける環境を整えています。

ご来院の方へのお願い

  • キャンセルについて

    無断キャンセルすると、当日準備していた機材や人材が無駄になります。悪質な場合やキャンセルが何回か続く場合、今後の治療をお断りすることがあります。ご予約の時間通りに来てくださることで、当院も時間通りに進行いたします。

  • 予約変更・遅刻について

    予約の変更はできれば前々日まで、どうしようもない場合、最悪当日に必ず電話でお伝えください。ご予約日の変更を相談させていただきます。その日時点の空き状況でのご案内となります。また、遅刻に関しても予約時間内にできる範囲での治療となります。

  • マスク着用・手指消毒のお願い

    ご来院からご帰宅まで、治療時以外はマスクのご着用をお願いいたします。また、ご来院いただきましたら、院内受付にございます消毒液で手指の消毒をお願いいたします。患者さんが快適に過ごせるようご協力をお願いいたします。