Clinic
医院案内
医院ギャラリー
院内マップ
院内見取り図の「+」クリックすると写真を確認することができます

設備紹介
-
マイクロスコープ(LeicaM320)
マイクロスコープは、肉眼の数十倍まで拡大できる歯科用顕微鏡です。これにより、今まで難しかった症例にも対応できるようになりました。歯の形態修正、根管治療など、さまざまな治療の精度が向上しています。保険診療での使用は限りがあります。
-
歯科用CT(モリタ)
治療の安全性と精度を高めるために、CTを導入しています。CTを用いることで、歯の位置や角度、顎の骨の状態の立体的な分析が可能です。これにより、お口の中の状態を詳細に把握し、適切な治療計画を立てることができます。
-
セファログラム導入のレントゲン
セファログラム(頭部X線規格写真)は、矯正治療の診断に欠かせないものです。一定の規定にもとづいて治療前と治療後の撮影を行うことで治療経過の比較ができます。また、経年的な撮影により、お子さんのあごの成長過程が確認できます。
-
エアフロー(EMS)
エアフローは、高圧の水流と超微細なパウダーを組み合わせたクリーニング手法です。この機器から噴射される水とパウダーが、歯の表面や歯間部、歯周ポケットに付着した汚れやプラークを効果的に除去します。特に、EMSのエアフローはムラなくキレイに清掃が可能です。
-
クラスB滅菌器(白水Lisa)
蒸気で高圧力をかけた状態と真空の状態を繰り返し、治療器具に存在する細菌やウイルスを死滅させる機器です。飽和蒸気を用いるので、煮沸滅菌や乾熱滅菌と比較して、低温かつ短時間で滅菌することができます。
-
口腔外バキューム(東京技研)
口腔外バキュームを各診療ユニットに配備しております。治療時にお口の外に出てしまった歯の削りカスや飛散する飛沫を吸収する設備です。様々な飛沫や粉じんを吸引して、院内の感染症リスクの低減と診療室の環境を守ります。
-
iTero
お口の中をスキャンする3D光学スキャナーです。スキャンはわずか3分ほどで完了するので、従来の歯型取りのように印象材を口に入れる必要もなく患者さんにとって負担が少ない型取りができます。また、精密の高い技術によって高精度な情報が得られるため、治療の質の向上にもつながります。スキャンした情報は、インターネットで送ることができるので、今までよりも治療を早く進められるようになりました。
-
笑気麻酔・静脈内鎮静法
笑気麻酔は、痛みを感じにくくなる吸入麻酔薬の一種で、睡眠・鎮静・鎮痛作用を持つ笑気を吸入することで、リラックスした状態になれる設備です。「麻酔は痛い」というイメージがあるかと思いますが、この設備を使用することで治療時の恐怖心や不安感を和らげることができます。静脈内鎮静法についても自費で対応可能となっております。
-
ベッドサイドモニター(日本光電)
ベッドサイドモニターは患者さんの身体から出る情報(心電図・SpO2・血圧) を画面上に表示するための医療機器です。 既往のある患者さんなどの治療や手術を安全に行うために管理ができます。
-
光照射器
光照射器とは、歯科材料を硬化させるために光を照射する装置です。従来の光照射器は15秒~30秒と時間のかかりましたが、こちらの照射期は3秒で硬化させることができます。歯科治療をなるべく早く終わらせることができます。
-
拡大鏡
当院では、歯科医師・衛生士全員が拡大鏡を装着して治療を行っているのが特徴です。暗い口腔内を拡大して観察できるため、より精密な治療を実現しています。見落としをなるべく減らすように心がけております。
-
ダイアグノデント ペン
(蝕検出装置)歯にレーザー光を当てることで、むし歯の有無や進行度合いを検出する機器です。健康な歯とは異なる反射光を示す部分を発見できれば、目では見えない初期のむし歯や、細かなひび割れまで把握できるので、早期治療に役立ちます。
-
トライオートZX2+(モリタ)
(歯科多目的治療用モータ)当院では、根管治療の質と安全性を高めるために、トライオートZX2+を導入しています。この治療用モータのメリットは、根管の長さを正確に測定しながら、リアルタイムで治療を行えることです。根管の奥まで確実に洗浄でき、治療の精度が格段に上がります。
-
ルートZX3 高周波モジュール(モリタ)
(電気手術器)ルートZX3高周波モジュールは、高周波電流のエネルギーを利用して、組織の切開や凝固を行う治療機器です。メスを使う従来の方法と比べて、出血量が少なく、術後の痛みも軽減できます。また、切開面が非常に細かく正確なため、治癒が早く、傷跡も目立ちにくいのが特徴です。
-
ベストサージ
(超音波電気メス)電気を使ってメスのように組織を切ったり、血を固めて止血することが出来る装置です。電気を流したときに発生する熱を利用することで止血しながら切っていくことが出来るため、金属のメスに比べて出血が少なく、いまでは外科手術に必要不可欠な機器として使用されています。
-
インプラント・骨切削器械
インプラントの埋入や、超音波振動を用いた骨切除を行う機器です。他の方法に比べ、神経、血管、歯肉などへのダメージを軽減して骨を切ることが可能になります。この機器はインプラント治療の際必要になった時などに使用します。
-
ポータブル診療ユニット(モリタ)
当院では訪問歯科診療に際して、モリタ社製のポータブル診療ユニットを使用しています。このユニットは、診療チェアや治療器具、照明などがコンパクトに一体化しているので、訪問先のご自宅や施設で、歯を削ったり、クリーニングをしたりといった歯科治療を行うことが可能です。
医院概要

医院名 | あんざい歯科医院 おとなこども歯科・矯正歯科 |
---|---|
住所 | 〒386-1102 長野県上田市上田原857-17 |
電話番号 | 0268-71-6764 ※担当医、担当歯科衛生士、託児サービスをご希望の方は予約の際にお伝えください。 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:00~18:00 |
休診日 | 月曜・日曜・祝日 |
管理者 | 安齋 和憲 |